中数公式暗記アプリ (正の字アプリ)


スマホデモ

アイコン 中学数学で学ぶ全公式を、体に、血液に、叩き込み
見た瞬間。「反射」で「出てくる」ようにするアプリです

App Storeで入手する

⇒ スマホデモ

 

⇒ QRコードを表示 

 

Andoroid版は現在製作中です

 



特徴


 

説明証明例題ボタンから
公式の「原理」や「本質」や「使い所」を理解できます
・2, 3年生の例題は良問過去問を多数仕様しています
→「理解したものは記憶に残りやすいですね」

 


 

細かく分類された項目から
スピーディーに検索できます
→「公式辞書のようにも使えると思います」

<実際の検索項目>
1年 2年 3年 数式 図形 関数 資料
 項目 単元 学年
憶えてしまいたい計算 九九 数式 1年 おぼえてしまいたいけいさん くく
正負の乗除(×÷) 数式 1年 せいふのじょうじょ
正負の加減(+-) 加減乗除 和差積商 数式 1年 せいふのかげん かげんじょうじょ わさせきしょう
逆数 数式 1年 ぎゃくすう
文字式ルール 数式 1年 もじしきるーる
降べきの順 数式 1年 こうべきのじゅん
項 定数項 同類項 数式 1年 こう ていすうこう どうるいこう
単項式 多項式 数式 1年 たんこうしき たこうしき
約分 数式 1年 やくぶん
係数 次数 元 数式 1年 けいすう じすう げん
累乗 数式 1年 るいじょう
指数 底 数式 1年 しすう てい
0乗 数式 1年 0じょう
指数法則 数式 1年 しすうほうそく
分配法則 数式 1年 ぶんぱいほうそく
等式 数式 1年 とうしき
恒等式 数式 1年 こうとうしき
1次方程式を解く道具 数式 1年 1じほうていしきをとくどうぐ
等式の性質 数式 1年 とうしきのせいしつ
移項 数式 1年 いこう
不等式 数式 1年 ふとうしき
代入 数式 1年 だいにゅう
定数 数式 1年 ていすう
変数 数式 1年 へんすう
くくる 数式 1年 くくる
0を割る 0で割る 数式 1年 0でわる
比の値 数式 1年 ひのあたい
比の計算 数式 1年 ひのけいさん
式を比にする・連比 数式 1年 しきをひにする れんぴ れんひ
単位合わせ 数式 1年 たんいあわせ
百分率 歩合 数式 1年 ひゃくぶんりつ ぶあい
分を時間にする 数式 1年 ふんをじかんにする
長針短針の速さ 数式 1年 ちょうしんたんしんのはやさ
割合 数式 1年 わりあい
全体 数式 1年 ぜんたい
濃度 食塩水 数式 1年 のうど
裏割合 数式 1年 うらわりあい
距離・時間・速さ 数式 1年 きょり じかん はやさ
速さの種類 数式 1年 はやさのしゅるい
記号 図形 1年 きごう
白丸 黒丸 図形 1年 しろまる くろまる
直線・半直線・線分 図形 1年 ちょくせん
交点 図形 1年 こうてん
垂線 直交 図形 1年 すいせん ちょっこう
中点・垂直二等分線 図形 1年 ちゅうてん・すいちょくにとうぶんせん
距離 図形 1年 きょり
弧・弦 図形 1年 こ げん
角の二等分線 図形 1年 かくのにとうぶんせん
接線・接点 図形 1年 せっせん・せってん
円周角・中心角 図形 1年 えんしゅうかく・ちゅうしんかく
作図(根本) 図形 1年 さくず・こんぽん
作図(基本) 図形 1年 さくず・きほん
作図 図形 1年 さくず
平行移動 図形 1年 へいこういどう
回転移動 図形 1年 かいてんいどう
点対称移動 図形 1年 てんたいしょういどう
線対称移動 (対称の軸) 図形 1年 せんたいしょういどう たいしょうのじく
面積 (平行四辺形系) 図形 1年 めんせき (へいこうしへんけいけい)
面積 (三角形) 図形 1年 めんせき (さんかっけい)
等積変形 (頂点の平行移動) 図形 1年 とうせきへんけい ちょうてんのへいこういどう
面積 (2三角形) 図形 1年 めんせき (2さんかっけい)
円周 図形 1年 えんしゅう
面積 (円) 図形 1年 めんせき (えん)
おうぎ形の弧の長さ おうぎ形とは 図形 1年 おうぎがたのこのながさ 扇型のこのながさ おうぎがたとは おうぎかたのこのながさ 扇形のこのながさ おうぎかたとは 扇形とは
面積 (おうぎ形) 図形 1年 めんせき (おうぎがた) 扇型 おうぎかた
おうぎ形の面積(\(\large{\frac{1}{2}}\)lr) 図形 1年 おうぎがたのめんせき 扇型のめんせき (1/2lr) おうぎかたのめんせき
図形各部(底面 側面 頂点) 図形 1年 ずけいかくぶ ていめん そくめん ちょうてん
母線 図形 1年 ぼせん
多面体 図形 1年 ためんたい
柱体 錐体 図形 1年 ちゅうたい すいたい
正多角柱 正多角錐 図形 1年 せいたかくちゅう せいたかくすい
正多面体 図形 1年 せいためんたい
正多面体の種類 図形 1年 せいためんたいのしゅるい
正多面体の辺の数 図形 1年 せいためんたいのへんのかず
正多面体の頂点の数 図形 1年 せいためんたいのちょうてんのかず
1つに決まる 図形 1年 1つにきまる
平行とは 図形 1年 へいこうとは
ねじれの位置 図形 1年 ねじれのいち
交線 図形 1年 こうせん
体積 (柱体) 図形 1年 たいせき ちゅうたい
体積 (錐体) 図形 1年 たいせき すいたい
体積 (球) 図形 1年 たいせき きゅう ぱいあーる
面積 (球の表面積) 図形 1年 ひょうめんせき きゅう ぱいあーる
平行四辺形の2等分 図形 1年 へいこうしへんけいにの2とうぶん
対角面 (直方体の2等分・面対称・対称面) 図形 1年 たいかくめん ちょくほうたいの2とうぶん めんたいしょう たいしょうめん
回転体 図形 1年 かいてんたい
面対称 図形 1年 めんたいしょう
三角回転体の体積 図形 1年 さんかくかいてんたいのたいせき
見取り図 図形 1年 みとりず
投影図 図形 1年 とうえいず
立面図 平面図 図形 1年 りつめんず へいめんず
展開図 図形 1年 てんかいず
立方体の展開図 図形 1年 りっぽうたいのてんかいず
最短のひも 図形 1年 さいたんのひも
円錐の展開扇形の目安 図形 1年 えんすいのてんかいおうぎがたのめやす えんすいのてんかいおうぎかたのめやす えんすいのてんかいおうぎ形のめやす
側面扇形の割合 (\(\large{\frac{r}{母}}\)) 図形 1年 えんすいのそくめんおうぎがたのわりあい 母 おうぎ形 えんすいのそくめんおうぎかたのわりあい
円錐の側面積 (πlr) 図形 1年 えんすいのそくめんせき ぱいえるあーる lrπ 母rπ π母r
座標平面 関数 1年 ざひょうへいめん
座標軸 (x軸 y軸) 関数 1年 ざひょうじく xじく yじく
原点 関数 1年 げんてん
象限 関数 1年 しょうげん
座標 (x座標 y座標) 関数 1年 ざひょう xざひょう yざひょう
関数とは 関数 1年 かんすうとは
比例の特徴 関数 1年 ひれいのとくちょう
関数の分類図 関数 1年 かんすうのぶんるいず
直線が決まる 関数 1年 ちょくせんがきまる
比例定数 関数 1年 ひれいていすう
比例の基本形 関数 1年 ひれいのきほんけい
比例と正比例 関数 1年 ひれいとせいひれい
直線の平行移動 関数 1年 ちょくせんのへいこういどう
格子点 関数 1年 こうしてん
直線の(方程)式 関数 1年 ちょくせんのしき ほうていしき
比例のグラフ作成 関数 1年 ひれいのぐらふさくせい
直線の種類 関数 1年 ちょくせんのしゅるい
比例の表 関数 1年 ひれいのひょう
変域 定義域 値域 関数 1年 へんいき ていぎいき ちいき
比例定数(傾き)の範囲 関数 1年 ひれいていすうのはんい かたむきのはんい
中点の座標 関数 1年 ちゅうてんのざひょう
x軸y軸に対称な点 関数 1年 xじくyじくにたいしょうなてん
y=xに対称な点 関数 1年 y=xにたいしょうなてん
反比例の基本形 関数 1年 はんぴれいのきほんけい
反比例の比例定数 関数 1年 はんぴれいのひれいていすう
反比例のグラフ 関数 1年 はんぴれいのぐらふ
反比例の表 関数 1年 はんぴれいのひょう
反比例の変域 関数 1年 はんぴれいのへんいき
反比例の具体例 関数 1年 はんぴれいのぐたいれい
最大値 最小値 範囲(レンジ) 資料 1年 さいだいち さいしょうち はんい れんじ レンジ range
代表値 平均値 (調整平均) 資料 1年 だいひょうち へいきんち あべれーじ average
最頻値 モード 資料 1年 さいひんち mode もーど
中央値 メジアン 資料 1年 ちゅうおうち めじあん めでぃあん median
真ん中の場所 資料 1年 まんなかのばしょ
代表値の種類 資料 1年 だいひょうちのしゅるい
代表値の必要性 資料 1年 だいひょうちのひつようせい
代表値の弱点 資料 1年 だいひょうちのじゃくてん
四分位数 資料 1年 しぶんいすう
四分位数の求め方 資料 1年 しぶんいすうのもとめかた
五数要約 資料 1年 ごすうようやく
箱ひげ図 資料 1年 はこひげず
四分位範囲 資料 1年 しぶんいはんい
四分位偏差 平均偏差 標準偏差 偏差値の求め方 資料 1年 しぶんいへんさ へいきんへんさ ひょうじゅんへんさ へんさちのもとめかた
度数分布表 階級 度数 資料 1年 どすうぶんぷひょう どすう かいきゅう
度数分布表の種類 資料 1年 どすうぶんぷひょうのしゅるい
階級の幅がない度数分布表の最小値 最大値 範囲 資料 1年 かいきゅうのはばがないどすうぶんぷひょうのさいしょうち さいだいち はんい れんじ
階級の幅がない度数分布表の代表値 資料 1年 かいきゅうのはばがないどすうぶんぷひょうのだいひょうち
階級の幅がある度数分布表 階級の幅 (以上 以下 超 未満) 資料 1年 かいきゅうのはばがあるどすうぶんぷひょう かいきゅうのはば いじょう いか ちょう みまん
階級値 資料 1年 かいきゅうち
階級の幅がある度数分布表の最小値 最大値 範囲 資料 1年 かいきゅうのはばがあるどすうぶんぷひょうのさいしょうち さいだいち はんい れんじ
階級の幅がある度数分布表の代表値 資料 1年 かいきゅうのはばがあるどすうぶんぷひょうのだいひょうち
ヒストグラム(柱状グラフ)とは 資料 1年 ヒストグラムとは ひすとぐらむとは ちゅうじょうグラフ
度数折れ線(度数分布多角形) 資料 1年 どすうおれせん どすうぶんぷたかっけい
ヒストグラムの種類 資料 1年 ヒストグラムのしゅるい ひすとぐらむのしゅるい
階級の幅がないヒストグラムの各値 資料 1年 かいきゅうのはばがないヒストグラムのかくあたい かいきゅうのはばがないひすとぐらむのかくあたい
階級の幅があるヒストグラムの代表値 資料 1年 かいきゅうのはばがあるヒストグラムのだいひょうち かいきゅうのはばがあるひすとぐらむのだいひょうち
最頻値の場所の目安(代表値の並び方) 資料 1年 さいひんちのばしょのめやす だいひょうちのならびかた
中央値の場所の目安 資料 1年 ちゅうおうちのばしょのめやす
平均値の場所の目安 資料 1年 へいきんちのばしょのめやす
ヒストグラムと箱ひげ図の関係 資料 1年 ヒストグラムとはこひげずのかんけい ひすとぐらむとはこひげずのかんけい
累積度数 資料 1年 るいせきどすう
相対度数 資料 1年 そうたいどすう
丸める とは 資料 1年 まるめる とは
累積相対度数 資料 1年 るいせきそうたいどすう
統計的確率 資料 1年 とうけいてきかくりつ
数学的確率 資料 1年 すうがくてきかくりつ
概数 資料 1年 がいすう
切捨て 切下げ 四捨五入 資料 1年 きりすて きりあげ ししゃごにゅう
概数(までの型) 資料 1年 がいすう (までのかた)
概数(上から○桁型) 資料 1年 がいすう (うえからまるけたかた)
概算 資料 1年 がいさん
近似値 資料 1年 きんじち
誤差 資料 1年 ごさ
誤差の絶対値 資料 1年 ごさのぜったいち
真の値の範囲 資料 1年 しんのあたいのはんい
有効数字 資料 1年 ゆうこうすうじ
有効桁数 資料 1年 ゆうこうけたすう
有効数字の表示方法 資料 1年 ゆうこうすうじのひょうじほうほう
実数 数式 2年 じっすう
有理数 数式 2年 ゆうりすう
無理数 (循環しない無限小数) 数式 2年 むりすう じゅんかんしないむげんしょうすう
整数 数式 2年 せいすう
自然数 数式 2年 しぜんすう
負の整数 数式 2年 ふのせいすう
有限小数 分数 繁分数 数式 2年 ゆうげんしょうすう ぶんすう はんぶんすう
循環する無限小数 数式 2年 じゅんかんするむげんしょうすう
循環小数を分数にする 数式 2年 じゅんかんしょうすうを ぶんすうにする
循環小数になる分母 数式 2年 じゅんかんしょうすうになる ぶんぼ
数の分類 虚数i 数式 2年 かず すうじ ぶんるいず きょすう i
素数 数式 2年 そすう
因数 素因数 数式 2年 いんすう そいんすう
素因数分解 数式 2年 そいんすうぶんかい
約数 数式 2年 やくすう
約数の求め方 数式 2年 やくすうのもとめかた
約数の総和 数式 2年 やくすうのそうわ
約数の個数 数式 2年 やくすうのこすう
最大公約数 (GCD GCM) 数式 2年 さいだいこうやくすう じーしーでぃー じーしーえむ
倍数 数式 2年 ばいすう
最小公倍数 (LCM) 数式 2年 さいしょうこうばいすう えるしーえむ
倍数判定 数式 2年 ばいすうはんてい
互いに素 数式 2年 たがいにそ
平方数 数式 2年 へいほうすう
指数1の位  210 数式 2年 しすう いちのくらい 1のくらい 210 2の10乗 にのじゅうじょう
絶対値 数式 2年 ぜったいち
一般化 数式 2年 いっぱんか
偶数(2n) 奇数(2n-1) 数式 2年 ぐうすう 2n きすう 2n-1
偶数 奇数の番目 数式 2年 ぐうすう きすう 番目 n番目
1〜n番目までの整数の和 偶数の和 奇数の和 数式 2年 1〜nばんめまでのわ 1からnばんめまでのわ ぐうすうのわ きすうのわ
商と余り 数式 2年 しょうとあまり
記数法 10進法→n進法 基数 数式 2年 きすうほう 10しんほう→nしんほう 10しんぽう→nしんぽう
n進法→10進法 数式 2年 nしんほう→10しんほう nしんぽう→10しんぽう
二元1次方程式 数式 2年 2げん1じほうていしき にげんいちじほうていしき
連立方程式 解法根本 数式 2年 れんりつほうていしき かいほう こんぽん
連立方程式解法 加減法 数式 2年 れんりつほうていしきかいほう かげんほう
式どうしの加減の可否 数式 2年 れんりつほうていしき しきどうしのかげんのかひ
連立方程式解法 代入法 数式 2年 れんりつほうていしきかいほう だいにゅうほう
連立方程式【○=△=□】 数式 2年 れんりつほうていしき まる=さんかく=しかく
連立方程式【3文字3式】 数式 2年 れんりつほうていしき 3もじ3しき さんもじさんしき
連立方程式【文章問題】 数式 2年 れんりつほうていしき ぶんしょうもんだい
「〜より10多い」を等式で表す 数式 2年 〜より10おおい とうしきであらわす
割合的なものは再計算 数式 2年 わりあいてきなものは さいけいさん
連立文章問題【整数】 数式 2年 れんりつほうていしき ぶんしょうもんだい せいすう
連立文章問題【鶴亀系】 数式 2年 れんりつほうていしき ぶんしょうもんだい つるかめけい
連立文章問題【食塩水】 数式 2年 れんりつほうていしき ぶんしょうもんだい しょくえんすい
連立文章問題【距離系】 数式 2年 れんりつほうていしき ぶんしょうもんだい きょりけい ぽんぷ
連立文章問題【出会う/追いつく】 数式 2年 れんりつほうていしき ぶんしょうもんだい であう おいつく
対頂角 (性質) 図形 2年 たいちょうかく せいしつ
平行線と同位角 図形 2年 へいこうせんとどういかく
平行線と錯角 図形 2年 へいこうせんとさっかく
平行線と同側内角 図形 2年 へいこうせんとどうがわないかく
三角形の内角の和 図形 2年 さんかっけいのないかくのわ
外角定理 スリッパの法則 外角とは 図形 2年 がいかくていり すりっぱのほうそく がいかくとは
四角形の外側の角 四角形とは 図形 2年 しかっけいのそとがわのかく しかっけいとは
鋭角 鋭角三角形 図形 2年 えいかく えいかくさんかっけい
直角 直角三角形 図形 2年 ちょっかく ちょっかくさんかっけい
鈍角 鈍角三角形 図形 2年 どんかく どんかくさんかっけい
平角 図形 2年 へいかく
対辺 対角 図形 2年 たいへん たいかく
三角形の対辺対角の関係 図形 2年 さんかっけいのたいかくたいへんのかんけい
1頂点からの対角線数 図形 2年 1ちょうてんからのたいかくせんすう
三角形の個数 図形 2年 さんかっけいのこすう
多角形の内角の総和 図形 2年 たかっけいのないかくのそうわ
正多角形の1つの内角の大きさ 図形 2年 せいたかっけいの1つのないかくのおおきさ
対角線の本数 図形 2年 たいかくせんのかず たいかくせんのほんすう
多角形の外角の総和 図形 2年 せいたかっけいのがいかくのそうわ
正多角形の1つの外角の大きさ 図形 2年 せいたかっけいの1つのがいかくのおおきさ
星の先端角の総和 図形 2年 ほしのせんたんかくのそうわ
内角の二等分線のなす角 図形 2年 ないかくのにとうぶんせんのなすかく
内角と外角の二等分線のなす角 図形 2年 ないかくとがいかくのにとうぶんせんのなすかく
二等辺三角形と外角 図形 2年 にとうへんさんかっけいとがいかく
入射角 反射角 図形 2年 にゅうしゃかく はんしゃかく
三角形の6要素 図形 2年 さんかっけいの6ようそ
三角形が決まる条件 図形 2年 さんかっけいがきまるじょうけん
合同(≡)とは 図形 2年 ごうどうとは ≡とは
三角形の合同条件 図形 2年 さんかっけいのごうどうじょうけん
対応する辺, 角 図形 2年 たいおうするへん たいおうするかく
直角三角形の斜辺 図形 2年 ちょっかくさんかっけいのしゃへん しゃへん
直角三角形が決まる条件 図形 2年 ちょっかくさんかっけいがきまるじょうけん
直角三角形の合同条件 図形 2年 ちょっかくさんかっけいのごうどうじょうけん
仮定と結論 図形 2年 かていとけつろん
命題 図形 2年 めいだい
反例 図形 2年 はんれい
命題が偽の時 図形 2年 めいだいがぎのとき
命題が真の時 必要条件 十分条件 図形 2年 めいだいがしんのとき ひつようじょうけん じゅうぶんじょうけん
逆 裏 対偶 図形 2年 ぎゃく うら たいぐう
成立条件 合同条件 相似条件 図形 2年 せいりつじょうけん ごうどうじょうけん そうじじょうけん
定義 定理 図形 2年 ていぎ ていり
二等辺三角形の各部名称 頂角 底角 底辺 図形 2年 にとうへんさんかっけいのかくぶめいしょう ちょうかく ていかく ていへん
二等辺三角形の定義 (性質) 図形 2年 にとうへんさんかっけいびていぎ せいしつ
二等辺三角形の定理 (性質) 図形 2年 にとうへんさんかっけいのていり せいしつ
正三角形の定義 (性質) 図形 2年 せいさんかっけいのていぎ せいしつ
正三角形の定理 (性質) 図形 2年 せいさんかっけいのていり せいしつ
台形の定義 (性質) 四角形の分類図 図形 2年 だいけいのていぎ せいしつ しかっけいのぶんるいず
台形の定理 (性質) 図形 2年 だいけいのていり せいしつ
平行四辺形の定義 (性質) 図形 2年 へいこうしへんけいのていぎ せいしつ
平行四辺形の定理 (性質) 図形 2年 へいこうしへんけいのていり せいしつ
長方形の定義 (性質) 特別な平行四辺形 図形 2年 ちょうほうけいのていぎ せいしつ とくべつなへいこうしへんけい
長方形の定理 (性質) 図形 2年 ちょうほうけいのていり せいしつ
ひし形の定義 (性質) 図形 2年 ひしがたのていぎ 菱形 せいしつ
ひし形の定理 (性質) 図形 2年 ひしがたのていり 菱形 せいしつ
テープ,道の交差部分の形 図形 2年 てーぷみちのこうさぶぶんのかたち かさなりぶぶんのかたち 重なり部分の形
正方形の定義 (性質) 図形 2年 せいほうけいのていぎ せいしつ
正方形の定理 (性質) 図形 2年 せいほうけいのていり せいしつ
平行四辺形系の関係図 図形 2年 へいこうしへんけいけいのかんけいず
1次関数各部名称 直線式 切片 関数 2年 いちじかんすうかくぶめいしょう 1じかんすうかくぶめいしょう ちょくせんしき せっぺん いちじかんすうかくぶめいしょう 一次関数各部名称 一じかんすうかくぶめいしょう
1次関数とは 関数 2年 いちじかんすうとは 1じかんすうとは 一次関数とは 一じかんすうとはとは
傾き (a) 変化の割合 関数 2年 かたむき a へんかのわりあい
切片の求め方 関数 2年 せっぺんのもとめかた
直線が決まる条件 関数 2年 ちょくせんがきまるじょうけん
直線式の求め方 関数 2年 ちょくせんのもとめかた ちょくせんしきのもとめかた 直線の求め方
交点の座標 関数 2年 こうてんのざひょう
上下左右の座標 関数 2年 じょうげさゆうのざひょう
座標連鎖 関数 2年 ざひょうれんさ ざひょう れんさ
2点間の距離 関数 2年 2てんかんのきょり にてんかんのきょり 2てんのきょり にてんのきょり 2点の距離 二点の距離 二点間の距離
中点の座標 関数 2年 ちゅうてんのざひょう
重心の座標 中線とは 関数 2年 じゅうしんのざひょう ちゅうせんとは
軸に対称な直線 関数 2年 じくにたいしょうなちょくせん
y=xに対称な直線 関数 2年 y=xにたいしょうなちょくせん
平行な傾き 関数 2年 へいこうなかたむき へいこうなa
垂直な傾き 関数 2年 すいちょくなかたむき すいちょくなa
二元一次方程式のグラフ 関数 2年 にげんいちじほうていしきのぐらふ 2げん1じほうていしのぐらふ
一元一次方程式のグラフ 関数 2年 いちげんいちじほうていしきのぐらふ 1げん1じほうていしのぐらふ
切片の大きさ (bの大きさ) 関数 2年 せっぺんのおおきさ bのおおきさ yせっぺんのおおきさ y切片の大きさ
傾きの大きさ (aの大きさ) 関数 2年 かたむきのおおきさ aのおおきさ
三角比 (sin cos tan) 関数 2年 さんかくひ さいん こさいん たんじぇんと サイン コサイン タンジェント
水平な傾き (a=0) 関数 2年 すいへいなかたむき
変域 (一次関数) 関数 2年 へんいき いちじかんすう
変域 (本来の意味) 関数 2年 へんいき 本来のいみ
時間と距離 (一次関数) 関数 2年 じかんときょり (いちじかんすう)
座標と面積 (一次関数) 関数 2年 ざひょうとめんせき (いちじかんすう)
動点 (一次関数) 関数 2年 どうてん (いちじかんすう)
図形を等分する直線 (一次関数) 関数 2年 ずけいをとうぶんするちょくせん (いちじかんすう)
等積変形 (一次関数) 関数 2年 とうせきへんけい (いちじかんすう)
場合の数 資料 2年 ばあいのかず
順列数え 資料 2年 じゅんれつかぞえ
組合せ数え 資料 2年 くみあわせかぞえ
数える方法 資料 2年 かぞえる方法
和の法則 積の法則 資料 2年 わのほうそく せきのほうそく
列挙方法 資料 2年 れっきょほうほう
【普通順列】 nPr 資料 2年 ふつうじゅんれつ npr nPr NPR
! 階乗 資料 2年 ! ! かいじょう
P パーミュティーション 資料 2年 P ぱーみゅてぃーしょん ぱーみゅてーしょん
【全順列】nPn 資料 2年 ぜんじゅんれつ npn nPn NPN
【普通組合せ】nCr 資料 2年 ふつうくみあわせ ncr nCr NCR
C コンビネーション 資料 2年 C コンビネーション
全組合せ nCn 資料 2年 ぜんくみあわせ ncn nCn NCN
選ばなかった方 nCr=nCn-r 資料 2年 えらばなかったほう ncr nCr NCR ncn-r nCn-r NCN-R
0! 資料 2年 0!
何も並べない nP0 資料 2年 なにもならべない np0 nP0 NP0
何も選ばない nC0 資料 2年 なにもえらばない nc0 nC0 NC0
人の区別 資料 2年 ひとのくべつ
【同じものを含む全順列】 資料 2年 おなじものをふくむぜんじゅんれつ
順序指定 資料 2年 じゅんじょしてい
最短経路 資料 2年 さいたんけいろ
アナログ数え 資料 2年 あなろぐかぞえ
【同じものを含む順列】 資料 2年 おなじものをふくむじゅんれつ
【円順列】 資料 2年 えんじゅんれつ
【同じものを含む円順列】 資料 2年 おなじものをふくむえんじゅんれつ
1つしかないものがない同じものを含む円順列 資料 2年 1つしかないものがないおなじものをふくむえんじゅんれつ ひとつしかないものがないおなじものをふくむえんじゅんれつ
【じゅず順列】 資料 2年 じゅずじゅんれつ 数珠順列
【同じものを含むじゅず順列】 資料 2年 おなじものをふくむじゅずじゅんれつ おなじものをふくむ数珠順列
奇数個組がない同じものを含むじゅず順列 資料 2年 きすうこくみがないおなじものをふくむじゅずじゅんれつ きすうこくみがないおなじものをふくむ数珠順列
【重複順列】nr 資料 2年 ちょうふくじゅんれつ じゅうふくじゅんれつ nr NR
【選ばれないNGな重複順列】 資料 2年 えらばれないNGなちょうふくじゅんれつ えらばれないNGなじゅうふくじゅんれつ
Cのイメージ 資料 2年 Cのいめーじ
Cの動き方 資料 2年 Cのうごきかた
Cで最短経路 資料 2年 Cでさいたんけいろ
特定の1つを含む組合せ 資料 2年 とくていの1つをふくむくみあわせ
特定の1つを含まない組合せ 資料 2年 とくていの1つをふくむくみあわせ
二項定理・パスカルの三角形 資料 2年 にこうていり 2こうていり パスカルのさんかっけい ぱすかるのさんかっけい
【重複組合せ】nHr 資料 2年 えらばれないOKなちょうふくくみあわせ nhr nHr NHR
【選ばれないNGな重複組合せ】 資料 2年 えらばれないNGなちょうふくくみあわせ
【分けはめ】 資料 2年 わけはめ
【組分け】 資料 2年 くみわけ
【同じものを含む組合せ】 資料 2年 おなじものをふくむくみあわせ
場合の数まとめ表 資料 2年 ばあいのかずまとめひょう
【確率総論】 資料 2年 かくりつそうろん
ぞろ目は順列数え 資料 2年 ぞろめはじゅんれつかぞえ
既約分数 資料 2年 きやくぶんすう
同様に確か 資料 2年 どうようにたしか
余事象 資料 2年 よじしょう
【サイコロ①】 資料 2年 サイコロ① さいころ①
【サイコロ②】個別列挙 要領数え 資料 2年 サイコロ② さいころ② こべつれっきょ ようりょうかぞえ
【じゃんけん】 資料 2年 じゃんけん ジャンケン
あいこ 資料 2年 あいこ ジャンケン じゃんけん
【コイン】 資料 2年 コイン こいん
1特徴(玉カードくじ人) 資料 2年 1とくちょう たま カード かーど ひと
【戻して系】 資料 2年 もどしてけい
【袋2つ系】(中身同じ) 資料 2年 ふくろ2つけい なかみおなじ
【袋2つ系】(中身異なる) 資料 2年 ふくろ2つけい なかみことなる 違う ちがう
【続けて系】 資料 2年 つづけてけい
【同時に系】 資料 2年 どうじにけい
【同じものを含む確率】 資料 2年 おなじものをふくむかくりつ
【とにかく〇番目の確率】 資料 2年 とにかく〇ばんめのかくりつ
確率まとめ表 資料 2年 かくりつまとめひょう
独立試行の確率 資料 2年 どくりつしこうのかくりつ
記号(n P U ∪ ∩    ) 資料 2年 きごう しゅうごう カップ かっぷ または キャップ きゃっぷ かつ バー ばー 
条件付き確率 資料 2年 じょうけんつきかくりつ
確率の乗法定理 資料 2年 かくりつのじょうほうていり
反復試行の確率 資料 2年 はんぷくしこうのかくりつ
最短経路の確率 資料 2年 さいたんけいろのかくりつ
平方根とは 数式 3年 へいほうこんとは
平方根ルール 数式 3年 へいほうこんるーる
a\(\sqrt{b\, }\)の型 数式 3年 a√bにかた aルートbのかた aるーとbのかた
√を整数にするn 数式 3年 √をせいすうにするn ルートをせいすうにするn るーとをせいすうにするn 有理数 ゆうりすう
\(\sqrt{0\, }\) 数式 3年 √0 ルート0 るーと0
√の近似値 数式 3年 √のきんじち ルートのきんじち るーとのきんじち
近似値の位置 数式 3年 きんじちのいち
平方根と2乗後の数の桁数の関係 数式 3年 へいほうこんと2じょうごのかずのけたすうのかんけい
平方根表 数式 3年 へいほうこんひょう
√の大小 数式 3年 √のだいしょう ルートのだいしょう るーとのだいしょう
\(\sqrt{a\, }\)の型 数式 3年 √aのかた ルートaのかた るーとaのかた
有理化 数式 3年 ゆうりか
√計算公式 数式 3年 ルート るーと けいさんこうしき
√の整数部分 数式 3年 ルート るーと せいすうぶぶん
√の少数部分 数式 3年 ルート るーと しょうすうぶぶん
√の正誤問題 数式 3年 ルート るーと せいごもんだい
展開公式 数式 3年 てんかいこうしき
因数分解 数式 3年 いんすうぶんかい
たすき掛け因数分解 数式 3年 たすきがけいんすうぶんかい
式の値 数式 3年 しきのあたい
x+y, xyの型 数式 3年 x+y xyのかた
道の面積 数式 3年 みちのめんせき
2次方程式 数式 3年 2じほうていしき にじほうていしき
平方完成 (2次関数の頂点座標の求めかた) 数式 3年 へいほうかんせい 2じかんすうのちょうてんざひょうのもとめかた にじかんすうのちょうてんざひょうのもとめかた
2次方程式の解の書式 数式 3年 2じほうていしきのかいのしょしき にじほうていしきのかいのしょしき
解の公式 数式 3年 かいのこうしき
簡略版解の公式 数式 3年 かんりゃくばんかいのこうしき 簡易版解の公式 かんいばんかいのこうしき
判別式D 数式 3年 はんべつしきD はんべつしきd
重解 数式 3年 じゅうかい
簡略版判別式D/4 数式 3年 かんりゃくばんはんべつしきD/4 かんりゃくばんはんべつしきd/4 簡易版判別式D/4 かんいばんはんべつしきD/4 かんいばんはんべつしきd4 4分のD 4分のd 4ぶんのD 4ぶんのd よんぶんのD よんぶんのd ディー でぃー
解と係数の関係 (α+β αβ) 数式 3年 かいとけいすうのかんけい アルファー ベータ あるふぁー べーた
2次方程式の文章問題 数式 3年 にじほうていしきのぶんしょうもんだい 2じほうていしきのぶんしょうもんだい 二じほうていしきのぶんしょうもんだい
相似 図形 3年 そうじ
相似比 図形 3年 そうじひ
三角形の相似条件 図形 3年 さんかっけいのそうじじょうけん
直角三角形の相似条件 図形 3年 ちょっかくさんかっけいのそうじじょうけん
直角三角形と斜辺垂線の関係 図形 3年 ちょっかくさんかっけいとしゃへんすいせんのかんけい
山型・蝶型 図形 3年 やまかた ちょうかた やまがた ちょうがた
相似の中心・相似の位置 図形 3年 そうじのちゅうしん そうじのいち
平行線と線分の比 (, , ) 図形 3年 へいこうせんとせんぶんのひ Aかた Hかた Lかた aかた hかた lかた Aがた Hがた Lがた aがた hがた lがた
線分の比と平行線 図形 3年 せんぶんのひとへいこうせん
中点連結定理 図形 3年 ちゅうてんれんけつていり
連比にする 図形 3年 れんひにする れんぴにする
補助線 図形 3年 ほじょせん
重心の性質 図形 3年 じゅうしんのせいしつ ちゅうせん 2:1 2:1 1:2 1:2 6等分
外心の性質 (外接円) 図形 3年 がいしんのせいしつ がいせつえん
内心の性質 (内接円) 図形 3年 ないしんのせいしつ ないせつえん
543の直角三角形の内接円の半径 図形 3年 543のちょっかくさんかっけいのないせつえんのはんけい r=1 r=1
三角形の五心 (垂心・傍心) 図形 3年 さんかっけいの5しん さんかっけいのごしん さんかっけい5しん さんかっけいごしん すいしん ぼうしん
角の二等分線の定理 図形 3年 かくのにとうぶんせんのていり かくの2とうぶんせんのていり
外角の二等分線の定理 図形 3年 がいかくのにとうぶんせんのていり がいかくの2とうぶんせんのていり
チェバの定理 図形 3年 チェバのていり ちぇばのていり
メネラウスの定理 図形 3年 メネラウスのていり めねらうすのていり
面積比(あたるもの) 図形 3年 めんせきひ あたるもの 当たるもの
体積比(あたるもの) 図形 3年 たいせきひ あたるもの 当たるもの
円周角の定理 図形 3年 えんしゅうかくのていり
弧の長さと円周角 (弧と円周角の定理) 図形 3年 このながさとえんしゅうかく ひれい 比例 ことえんしゅうかくのていり
直径(半円の弧)の円周角 図形 3年 ちょっけいのえんしゅうかく はんえんのこのえんしゅうかく
直角三角形の斜辺の中点 図形 3年 ちょっかくさんかっけいのしゃへんのちゅうてんていり
円周上の点と円内外の点 図形 3年 えんしゅうじょうのてんとえんないがいのてん
円周角の定理の逆 図形 3年 えんしゅうかくのていりのぎゃく
外接円のある四角形の対角の和 (内接四角形の対角の和) 図形 3年 がいせつえんのあるしかっけいのたいかくのわ ないせつしかっけいのたいかくのわ
外接円のある四角形の外角 (内接四角形の外角) 図形 3年 がいせつえんのあるしかっけいのがいかく ないせつしかっけいのがいかく
トレミーの定理 図形 3年 とれみーのていり
接線の長さは等しい 図形 3年 せっせんのながさはひとしい
直角点からの接線は正方形 図形 3年 ちょっかくてんからのせっせんはせいほうけい
内接円のある四角形の対辺の和 (外接四角形の対辺の和) 図形 3年 ないせつえんのあるしかっけいのたいへんのわ がいせつしかっけいのたいへんのわ
接弦定理 図形 3年 せつげんていり
接弦定理の逆 図形 3年 せつげんていりのぎゃく
共通接線 図形 3年 きょうつうせっせん
方べき 図形 3年 ほうべき
方べきの定理の逆 図形 3年 ほうべきのていりのぎゃく
三平方の定理 (ピタゴラスの定理) 図形 3年 さんへいほうのていり ピタゴラスのていり ぴたごらすのていり
隣辺 対辺 図形 3年 りんぺん りんへん たいへん
三平方の定理の証明 (ピタゴラス, ガーフィールド, バスカラ, ユークリッド, 相似利用) 図形 3年 さんへいほうのていりのしょうめい ぴたごらす がーふぃーるど ばすから ゆーくりっど そうじりよう
鈍角, 鋭角, 直角三角形の判別 (最長の辺) 図形 3年 どんかく えいかく ちょっかく さんかっけい はんべつ さいちょうのへん
30° 60° 90°の直角三角形 図形 3年 369のちょっかくさんかっけい サブローキューのちょっかくさんかっけい さぶろーきゅーのちょっかくさんかっけい
45° 45° 90°の直角三角形 図形 3年 ヨンゴーのちょっかくさんかっけい よんごーのちょっかくさんかっけい
543の直角三角形 図形 3年 543のちょっかくさんかっけい
15 14 13の三角形 図形 3年 15 14 13 のさんかっけい
ピタゴラス数 図形 3年 ぴたごらすすう
1辺aの正四面体 図形 3年 1へんaのせいしめんたい
1辺aの正四角錐 図形 3年 1へんaのせいしかくすい
中線定理 (パップスの定理) 図形 3年 ちゅうせんていり ぱっぷすのていり
三平方の定理の応用 図形 3年 さんへいほうのていりのおうよう さんへいほうおうよう ぴたごらす おうよう
最短距離 (ひも) 図形 3年 さいたんきょり ひも
最短距離 (座標) 図形 3年 さいたんきょり ざひょう
底辺変更 (面積を2通りに求める) 図形 3年 ていへんへんこう めんせきを2とおりにもとめる
図形の折り重ね 図形 3年 ずけいのおりかさね
等積変形 (三平方の定理) 図形 3年 とうせきへんけい さんへいほうのていり
模様面積 図形 3年 もようめんせき
ヒポクラテスの月 図形 3年 ヒポクラテスのつき ヒポクラテスの三日月 ヒポクラテスのみかづき ひぽくらてすのつき ひぽくらてすのみかづき みかつき
切り出し図 図形 3年 きりだしず 切り取り図 きりとりず
直方体の対角線 図形 3年 ちょくほうたいのたいかくせん
立方体の対角線 図形 3年 りっぽうたいのたいかくせん
底面変更 (体積を2 通りに求める) 図形 3年 底面の変更 ていめんへんこう ていめんのへんこう たいせきを2とおりにもとめる
複雑な立体の体積 図形 3年 ふくざつなりったいのたいせき ふくざつなたいせき
二次関数 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう y=ax^2
二次関数グラフ名称(放物線 頂点 対称軸) 関数 3年 にじかんすうめいしょう 2じかんすうめいしょう ほうぶつせん ちょうてん たいしょうじく
y=ax2のグラフ 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう グラフ
y=ax2のグラフ書き方 ○次関数の分類 放物線の平行移動 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう グラフのかきかた じかんすうのぶんるい ほうぶつせんのへいこういどう
「2乗に比例し」基本形 関数 3年 にじかんすうのきほんけい 2じかんすうのきほんけい 2じょうにひれいし にじょうにひれいし
y=ax2の比例定数 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう y=ax^2のひれいていすう a
y=ax2のaの意味 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう y=ax^2 aのいみ
放物線は実は相似 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう y=ax^2 aのいみ 二次関数 2次関数 じつはそうじ
放物線が決まる条件 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう y=ax^2のけってい ほうぶつせんがきまるじょうけん
式の型(原形 頂点軸型 x切片型) 関数 3年 げんけい ちょうてんじくかた xせっぺんかた ちょうてんじくけい xせっぺんけい
変化の割合 (二次関数) 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう へんかのわりあい
変化の割合公式 (二次関数) 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう へんかのわりあいこうしき
変域 (二次関数) 関数 3年 にじかんすう 2じかんすう へんいき
放物線と直線の交点 関数 3年 ほうぶつせんとちょくせんのこうてん
放物線と直線の共有点 関数 3年 ほうぶつせんとちょくせんのきょうゆうてん
座標の連鎖判明 関数 3年 ざひょうのれんさはんめい
二次関数 (応用問題) 関数 3年 2じかんすう おうようもんだい にじかんすう 2次かんすう
標本調査 資料 3年 ひょうほんちょうさ
全数調査 資料 3年 ぜんすうちょうさ
専門用語(母集団, 抽出, 標本(サンプル), 標本の大きさ, 推定(サンプリング), 母集団の大きさ) 資料 3年 ぼしゅうだん ちゅうしゅつ ひょうほん さんぷる ひょうほんのおおきさ すいてい さんぷりんぐ ぼしゅうだんのおおきさ
無作為に抽出 資料 3年 無作為抽出 むさくいにちゅうしゅつする むさくいちゅうしゅつ
標本調査を全数調査に近づける方法 資料 3年 ひょうほんちょうさをぜんすうちょうさにちかづけるほうほう

 

仕様

対応OS: ios15~ (iphone6s~)
サイズ: 135.9MB
App内購入: 可(無料版→完全版になる)

 

無料版と有料版の違い

 

無料版
スマホデモ
有料版
スマホデモ

 

無料版有料版
広告あり
(正正あたりから
正正の制約あり)
なし
2年, 3年生の
解説, 例題等
ボタン
解説 例題
押せない
(1年生は押せる)
解説 例題
押せる


③ 100日目に各ページに10本の正正がついているはず
→「全公式を脳で憶えた」

180日目に各ページ正正正正本
→「全公式が身についた(自信がついていいるはず)」

420日目に各ページ50本の正
→「職人レベル(数学にプライドのような絶対的自信がついているはず)」

 

補足

 

正の字play中
一語一句合致している必要はありません、意味が同じならOKです

また、「まぐれかな?」 と思って、もう一度する必要もありません。
はじめの頃は明らかに 「短期記」 です。
「短期記の実力」 と 「まぐれの実力」 は同等です。

すなわち、「まぐれかな?」 → 「まぐれです」 、まぐれ確認をする時間はもったいないので、その時間は問題集にまわすほうがよいと思います。


えているか、えていないか(in)」 は重要ではなく、

「思いせるか、引きせるか(out)」 が重要なのです。

もっと言えば、

「瞬時に思いせるか、瞬時に引きせるか」 ですね。

これができるようになるには、毎日繰り返し思い出す、使う、しかありません。

「引き出し力」 に必要なものは『記憶力』ではなく、日々繰り返す『日数』です。(100回を1日だけより、1日1回を100日、 40kmを1日だけより、1日1kmを40日)


積み重ねた日数が、 「身についた」 や 「実戦(実力テスト)で使える知識」 になっていきます。(職人さんは毎日同じことを繰り返しているから、その道のプロとなっています。さらに、『よい職人さん』は、同じことを繰り返しつつも、「もっと速く仕上げる方法はないか?」 「もっときれいに仕上げる方法はないか?」 「もっと後輩に伝えやすい方法はないか?」 等を考え、実践しながら仕事をしています。

「これでいい」と思ったとき、その時 成長はstopします。これは先の話ですので、まず目指すところは『職人レベル』ですね! )


この点、確かに短期記憶力が優れた人を見ると、 「すごい!」 と思ってしまいますが、
実際に社会で役に立つのは、上記のような、多くの知識や経験を瞬時に引きせる力だと思います。


もちろん、正の字アプリを日々繰り返せば、「引き出し力」 だけでなく、「短期記憶力」 もUPします、初見のページは明らかに短期記憶だからです。

人間の細胞は、筋肉細胞、脳細胞にかかわらず、使えば使うほど成長するのですから!


App Storeで入手する

⇒ スマホデモ

 

⇒ QRコードを表示 



ページの先頭に戻る

 

 

 

 

 

  
 
  
  
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

 

 

 

 スポンサーリンク

 

2017/12/5 23:12  
 
スタディサプリ高校・大学受験講座  

スタディサプリ ENGLISH  
 
通常  

スタディサプリENGLISH