中数公式暗記アプリ (正の字アプリ)

中学数学で学ぶ全公式を、体に、血液に、叩き込み、
問題を見た瞬間。「反射」で公式が「出てくる」ようにするアプリです
特徴
①
説明や証明や証明ボタンから
公式の「原理」や「本質」や「使い所」を理解できます
→「理解したものは記憶に残りやすい」
②
細かく分類された項目から
スピーディーに検索できます
→「公式辞書のようにも使える」
仕様
対応OS: ios15~ (iphone6s~)
android 6.0~
サイズ: 135.9MB (iphone)
97.20MB (android)
App内購入: 可(無料版→完全版になる)
無料版と有料版の違い
無料版![]() | 有料版![]() |
|
広告 | あり | なし |
2年, 3年生の 解説, 例題等 ボタン | 解説 例題 押せない (1年生は押せる) 2年, 3年は 広告視聴後 1回押せる(android)) | 解説 例題 随時押せる |
補足
正の字play中
一語一句合致している必要はありません、意味が同じならOKです
また、「まぐれかな?」 と思って、もう一度する必要もありません。
はじめの頃は明らかに 「短期記憶」 です。
「短期記憶の実力」 と 「まぐれの実力」 は同等です。
すなわち、「まぐれかな?」 → 「まぐれです」 、まぐれ確認をする時間はもったいないので、その時間は問題集にまわすほうがよいと思います。
「憶え留めているか、憶え留めていないか(in)」 は重要ではなく、
「思い出せるか、引き出せるか(out)」 が重要なのです。
もっと言えば、
「瞬時に思い出せるか、瞬時に引き出せるか」 ですね。
これができるようになるには、毎日繰り返し思い出す、使う、しかありません。
「引き出し力」 に必要なものは『記憶力』ではなく、日々繰り返す『日数』です。(100回を1日だけより、1日1回を100日、 40km ランニングを1日だけより、1日1kmを40日)
積み重ねた日数が、 「身についた」 や 「実戦(実力テスト)で使える知識」 になっていきます。(職人さんは毎日同じことを繰り返しているから、その道のプロとなっています。さらに、『よい職人さん』は、同じことを繰り返しつつも、「もっと速く仕上げる方法はないか?」 「もっときれいに仕上げる方法はないか?」 「もっと後輩に伝えやすい方法はないか?」 等を考え、実践しながら仕事をしています。
「これでいい」と思ったとき、その時 成長はstopします。これは先の話ですので、まず目指すところは『職人レベル』ですね! )
この点、確かに短期記憶力が優れた人を見ると、 「すごい!」 と思ってしまいますが、
実際に社会で役に立つのは、上記のような、多くの知識や経験を瞬時に引き出せる力だと思います。短期記憶力は、紙とペン1本あれば補えます。
もちろん、正の字アプリを日々繰り返せば、「引き出し力」 だけでなく、「短期記憶力」 もUPします、初見のページは明らかに短期記憶だからです。
人間の細胞は、筋肉細胞、脳細胞にかかわらず、使えば使うほど成長するのですから!
(学習スケジュール管理アプリ)
![]() |
→ とにかく シンプル!
→ とにかく 見やすく!
→ とにかく 簡単入力!
使い方
【 3ステップ超簡単入力 】
![]() |
① Wタップで日付選択 |
選択された日付 | |
② Wタップで予定入力開始 | |
③ Wタップで通知日入力開始 |
通知日の入力例)
「30」→ 30日前から、毎日1回通知
「30.」→ 30日前に、1回だけ通知
「 」 → 未入力は、通知なし
使用例
![]() |
→ 「今日、これだけはやるぞ!」というものを予定欄に書いたり、 成し遂げたものに「✓」を付けたりする使い方もありですね! |
![]() |
→ ウィジェットも多数用意(13種)していますので、アプリを開かずとも、常に今日の予定を意識する使い方もできます。 |
![]() |
→ 通知は直近の順に表示されるので、優先順位が一目瞭然! |
![]() |
→ 通知をタップすると、タップした予定の日付をハイライトしながらアプリを開くので、「今日」と「予定」までの間隔を体感イメージできます! |